ちょっと行ってみたいところ − その4.ピトケアン島 2014年12月28日 10:30 ちょっと行ってみたいところ ー ピトケアン島 ピトケアン島というのは、長い年月にわたって世界からその存在をほとんど無視されてきたような島です。 それが、ここ数年で劇的にその状況が改善されて、ある意味いきなりトップレベルの環境を得てしまいました。 その結果、南太平洋でお… 続きを読む→
今日は何の日 − その3・世界初のラジオ放送・日本初のFM放送 2014年12月24日 17:25 世界初のラジオ放送・日本初のFM放送 12月24日は、言うまでもなくクリスマスイブですが、 1906年(明治39年)アメリカで、レジナルド・フェッセンデンが、世界初のラジオ放送に成功した日 1957年(昭和32年)日本で、NHKがFM放送を開始した日 でもあるのです。… 続きを読む→
ちょっと行ってみたいところ − その3. クリスマス島 2014年12月23日 21:00 クリスマス島 子供の頃には、よく世界地図を使って地名探しをしたものですが、皆さんはどうですか? その中で「クリスマス島」探しは、割とお約束だったのではないでしょうか。 まだ探したことのない人は是非。 実は、人が住んでいる「クリスマス島」は世界の海にふたつあ… 続きを読む→
調べてみました − 冬至と元日の関係 2014年12月22日 22:19 冬至と元日の関係 今日(12月22日)が冬至なので、もうちょっと冬至にこだわってみようかな。 ひとつ前の記事(コーヒーハウス閉鎖令とクリスマスの関係)で、注として、 当時のユリウス暦での冬至が12月25日で、それが固定されたということのようです。 ここは検… 続きを読む→
調べてみました − コーヒーハウス閉鎖令とクリスマスの関係 2014年12月22日 01:40 16世紀のイギリスのクリスマス この間の記事(イギリス国王、「コーヒー店取り潰し」を布告!)で、16世紀イギリスの国王チャールズ2世のコーヒーハウス閉鎖令(1675年12月19日)を取り上げました。 結局、コーヒーハウス閉鎖令より暦の方に、話は転んでいってしまったわけ… 続きを読む→
ちょっと行ってみたいところ − その2・ジョンストン環礁 2014年12月20日 23:49 「ジョンストン環礁」(Jhonston Atoll) 暇つぶしにグーグルマップで世界のあちこちを覗いていると、たまにとんでもない風景を見つけて心を奪われることがあります。 ここ、ハワイから西に約1500kmの太平洋上に浮かぶ、「ジョンストン環礁」(Jhonston A… 続きを読む→
今日は何の日 − イギリス国王、「コーヒー店取り潰し」を布告! 2014年12月19日 23:18 → しかしコーヒー店の反発で11日で取り消し (イギリス国王チャールズ2世・1675年12月19日) なんじゃそりゃ? そんな布告したからには「敵認定」したと同じようなものじゃないですか。 それなのに、その敵からの反発で撤回するなんて、この王様、ちょっと弱… 続きを読む→
ちょっと行ってみたいところ − その1・セントヘレナ島 2014年12月18日 20:30 ちょっと行ってみたい、と言っても、「ちょっとそこまで」という事ではなくて、「気持ちがちょっと」あるということね。 まー行けないんだろうけど。 絶海の孤島(誇張なし) ナポレオンが島流しされた「セントヘレナ島」って、どこにあるか知ってます? 僕は長年なんとなく、… 続きを読む→
今日12月17日は「飛行機の日」 2014年12月17日 23:26 1903年(111年前)のこの日、ライト兄弟による人類初飛行が成功 と書くと、兄弟が世界初の快挙を成し遂げた成功者として大絶賛を浴びたかのように思えますが、実は当時の科学界に信用されず、散々な目にあったようです。 「機械が飛ぶことは科学的に不可能」というのが当時の科学… 続きを読む→